HOME | 現代版赤備え元服式 | 20221106 ①第5回現代版赤備え元服式 宗安寺儀式

第5回 現代版備え元服式 宗安寺 儀式

 

第5回現代版赤備え元服式。始まります。

 
最高の秋晴れ、天気にも恵まれました今年の主役である成人メンバーは5名。
 9月オーダースーツの受注会で作成したスーツに袖を通し、赤備えヘアスタイリストがヘアスタイリング。


 
 

今年の元服式儀式の舞台は、「宗安寺

元服式の儀式前に手を浄める(手水)の作法を受けます。
手水を体験して、正しい所作を身に付けました。
 


今日、一日を共にするみなさんと自己紹介です。
現代版赤備え集団は、今日の貴重なメンバーとの出会い。
一期一会の精神である「ご縁」を大切にしています。


 
 

成人から保護者へ バラのプレゼント

一言感謝の気持ちを添えて、バラをプレゼントしました。
 
 
元服式儀式が始ました。成人の名前を一人ずつ読み上げ、聖水を頭に垂らす灌頂(かんじょう)儀式で身を浄めて頂きました。
 
そして、焼香を行いました。
  心身の穢れを落とす」「仏様と故人に香りを捧げる」「仏の教えを表す」という意味があります。
成人として大人の知識も身に付けます。
 

  

宗安寺で1枚目の集合ポージング写真の撮影

 

成人メンバーにとって「カッコよく見せる」という見せかた、身をもって経験します。最初は緊張しますが、後半には様になってきます。元服式は一人ひとりが主役です。
 


 
後半は場所を玄宮園に移し、茶道体験、個人写真、集合ポージング撮影です。
 
後半へ