HOME | 現代版赤備え元服式 | 20240906第6回現代版赤備え元服式にむけて 採寸・コーディネート

第6回現代版赤備え現代版備え元服式 にむけて

 一生に一度の成人の新しい形

2024/9/6(金)ここから、第6回現代版赤備え元服式がはじまります。


 
 
 
普段は理容室の空間ですが、 一日限定赤備えサロンとしてOPENです。
 
今年の成人メンバー 主役は3名。
 今年は当初、8月31日(日)に開催予定だったのが、記録的のろのろ台風影響で

9月6日に変更というハプニングに見舞われました。
 
基礎知識  オーダースーツの生地の見本帳「生地番」があります。
bunch book バンチブック
生地の見本帳のこと。 生地の色や柄、触ることもできるので手触りもわかります。
オーダースーツの生地や、カラフルなスーツ裏地のデザイン、スタイリストが特別にピックアップしたオーダーネクタイがディスプレイされています。
 
 
 

有名人やVIPなどのスーツを手掛け、メディアでも活躍されている赤備えスタイリストの「IKSTILE大竹光一氏」に今回主役となる成人の3名のスーツをコーディネートしていただきました。

1000種類もある生地から事前に一人一人に合う生地を絞りこみ、今回の元服式の主役である20歳の若者に、一番似合う、色やデザインを提案します。

 
 親御さんと一緒にカウンセリングをさせていただきました。慣れないスーツ選びに悩みながら自分の意思を出して一つひとつブロックを組むようにスーツデザインを選んでいきます。生地の光沢を外に出て直接確認したり、似合うチェックの幅や色合いを肩に合わせて選びました。
  
 カウンセリングの後はボディーの採寸です。
体のパーツ一つ一つを正確に採寸していきます。
今年のメンバーは、スポーツ選手やスポーツをしていた体格が立派な体形が多く、細部までしっかり採寸して頂きました。
 
 

今回の成人3名のスーツ生地、シャツ、ネクタイ、が決まりました。

スタイリストと記念写真です。オーダースーツならではの、遊びとしての「裏地」をチョイス。ジャケットを脱いだ時の「チラ見せ」をイメージしながら赤備えスーツの完成を待ちます。
 
 

 

11/17(日) 宗安寺にて、第6回現代版赤備え元服式を開催予定です。